代表プロフィール

氏名:藤井健文
血液型:AB型
所持資格:社会保険労務士・理学療法士
出身地:福岡県
出身大学:帝京大学
趣味:ゴルフ・お酒・キャンプ
特技:肩・腰の痛みの改善
平成21年4月に整形外科クリニックに入職し、勤務時に医療での外来リハビリや介護保険でのデイケア・訪問リハビリでの管理職を歴任する。患者・利用者へのリハビリ技術の習得や診療報酬・介護報酬の制度に精通する。令和2年から社労士試験勉強を開始し令和3年に合格。合格後、現場でのリハビリ業務と労務管理を兼任しながら14年の勤務を経て、クリニックの閉院に伴い社会保険労務士として独立。事業の立ち上げや企業様の労務管理の行う傍らで、支援学校の障害のある子供たちへの運動機能に対する支援なども行っている。
企業様向けの労務管理業務と障害のある方への障害年金受給サポートを行っている。

代表挨拶
はじめまして。HR-Style社会保険労務士事務所の代表、藤井です。私たちは、障害年金の請求支援や企業様向けの労務管理サポートを通じて、地域の皆様に寄り添い、安心して生活できる環境作りをお手伝いしています。
私は、もともと医学系の国家資格を持ち、障害年金や労務管理における問題に取り組んでいます。そのため、より専門的で的確なアドバイスができる点が当事務所の大きな強みです。
障害年金に関して、申請手続きの複雑さや、不安に感じている方が多いことを私はよく理解しています。精神的・身体的な障害を抱えながら、さらに手続きに苦しむというのは、心身に大きな負担を与えてしまいます。私たちの役割は、そうした負担を少しでも軽減し、申請がスムーズに進むようにお手伝いすることです。障害年金の申請には細かな手続きや証明書が必要ですが、私たちは一つひとつのステップに寄り添い、どんな小さな疑問にも丁寧にお答えします。また、迅速に対応し、申請をスムーズに進めることを心がけています。あなたの不安を取り除き、しっかりとしたサポートを提供いたします。
さらに、企業様に向けた労務サポートも当事務所の大きな業務の一つです。労働環境の改善や人事・労務に関する悩み、就業規則の整備など、労働問題は企業にとって重要な課題です。私たちは、企業の現状に応じたアドバイスを提供し、労働者が安心して働ける職場づくりをサポートしています。また、働く人々が健康で充実した日々を送るために、障害や疾患がある場合の対応策を考えることも重要です。私たちはそのような問題にも対応し、企業が社会的責任を果たすために役立つ制度や助成金などの情報提供も行っています。
医療の現場で得た知識と社会保険労務士としての経験を組み合わせ、私はどんな小さな問題にも真摯に向き合い、解決への道筋を一緒に探していきます。困難な状況にある方々に寄り添い、最良の方法で支援することが私たちの使命です。そして、障害年金の申請から労務管理のサポートに至るまで、迅速で丁寧な対応をお約束いたします。どんなお悩みでも、どうぞお気軽にご相談ください。
私たちの事務所は、大牟田、荒尾、玉名を中心に地域に密着したサービスを提供していますが、全国どこからでもご相談を受け付けております。障害年金や労務管理についてお悩みの方はもちろん、専門的なアドバイスが必要な企業様まで、広くサポートさせていただいております。
「障害年金の申請がうまくいくか心配」「会社での労務管理がうまくいかない」「医療的な視点を活かして正しいサポートを受けたい」といったお悩みをお持ちの方々に、私たちが提供できるサービスはきっとお役に立つはずです。
今後も、お一人おひとりのお悩みやニーズに応じたサービスを提供し、皆様が安心して生活できる社会作りに貢献してまいります。どんな小さなことでも、お気軽にご相談ください。私たちが全力でサポートいたします。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
HR-Style社会保険労務士事務所
代表 藤井 健文